⇒⇒ CRM・MA・SFA活用の実践的な情報が配信されるメルマガに登録する
ポートフォリオ分析とは、環境分析の枠組みの一つで、異なる視点での二軸の指標を組み合わせて行う戦略分析のことです。
ポートフォリオ分析でもっとも有名なのは、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)によって考案されたものです。BCGのポートフォリオ分析では、事業を「市場成長率」と「市場占有率」の高低をもとに、4つに分類します。
市場成長率と市場占有率の両方が高い事業は花形と呼ばれ、もっとも積極的に投資するべき事業と考えられます。
市場成長率が高いものの占有率が低い事業は問題児と呼ばれ、投資をして花形への移行を目指すか、投資を減らし可能な限りの利益を得た上で撤退するかの選択を迫られます。
一方で、市場成長率が低く高い占有率を獲得している事業は、金のなる木と呼ばれます。市場成長率が低いということは、裏を返せば新規参入業者や競合が少ないということでもあり、収益アップを期待することができるためです。
市場成長率と市場占有率の両方が低い事業は負け犬と呼ばれており、その場合基本的には撤退が望まれますが、花形事業や金のなる木事業と組み合わせてシナジー効果を生み出す戦略も考えられます。