みなさんこんにちは!トライエッジの伊能、向佐です。
太陽が長く空に居座り、夕暮れの風が少しだけ涼しく感じるようになると、今年も夏が来たなぁと感じますよね。
そこで、そんな“THE 夏”を味わいに会社のメンバーと「第78回 築地本願寺納涼盆踊り大会」に行ってきました!
築地本願寺を背景にした幻想的な盆踊り大会は、都内でも有数の人気イベント。
トライエッジは、数年前から提灯を出しており、その提灯を見に行くという楽しみもありつつ、当日の様子を少しだけご紹介します。


築地本願寺納涼盆踊り大会!
築地本願寺納涼盆踊り大会は、築地本願寺の境内を舞台にした毎年恒例の夏祭りです。
浴衣姿の人々が集い、櫓(やぐら)を囲んで盆踊りを踊る光景は、まさに「日本の夏」の象徴。
地元の飲食店による屋台も軒を連ね、踊って、食べて、飲んで、笑って。五感で楽しめるイベントです。
今年は2025年は7月30日から8月2日までの4日間、築地本願寺の境内にて開催されました~!
会場となる築地本願寺は、荘厳な石造りの本堂が印象的な、歴史あるお寺です。
正門をくぐると、境内はすでに多くの人で賑わい、お祭りに来たな!と感じる雰囲気に包まれました。
少し進むと屋台が立ち並ぶエリアに入り、焼きそば、かき氷、唐揚げなど、夏祭りの定番メニューの香りに誘われて、つい食欲も刺激されます。
そして、更に進むと本堂前に設置された立派な櫓が!
太鼓のリズムにお腹が鳴る!?築地盆踊りナイト
まずは腹ごしらえから!
焼き鳥、おにぎり、唐揚げ、もつ煮込み!そしてお祭りには欠かせないビールで乾杯!
暑い中で飲む一杯は格別で、塩味のある焼き鳥と冷たいビールの組み合わせは、まさに最高のひとときです!!
屋台では地元や普段築地場外にあるお店が中心となって出店しており、地元の味や工夫が凝らされたメニューが並んでいます。
この築地グルメが、弊社社員の毎年の楽しみとなっています!
築地ならではの新鮮な魚介系メニューを扱う屋台や、地元人気のもつ煮込み店が出店しているブースもあり、このお祭りの魅力のひとつです♪
また、立派な櫓を囲んで、浴衣姿の人たちが輪になって踊る姿は圧巻でした!
櫓の上では生演奏も行われており、迫力のある太鼓の音に合わせて自然と体が動き出しそうでした・・・(汗)
みんなで楽しむ盆踊りのひととき
当日は仕事終わりに現地集合をしました。
普段はリモートワーク中心で、顔を合わせる機会が少ないメンバーとこうしてリアルな場での交流は楽しいですね!
今年は特別に、お子さん達も数名参加してくれて、お子さんがお祭りを楽しむ姿に癒やされました!
まとめ
築地の盆踊り大会は、盆踊りの合間にちょっと食べて、また踊って、また食べて...と、子どもから大人まで、誰もが楽しめる魅力的なイベントでした!
今後もこうした地域行事を大切にしながら、同じ職場で働くメンバーとの交流の場としても積極的に参加していきたいと感じた夜でした。
興味を持たれた方は、来年の夏、ぜひ築地本願寺の盆踊り大会へ!
きっと、忘れられない夏の思い出になりますよ。